自分の楽曲を
世界へ配信しませんか?
TuneCoreを利用しているアーティスト
楽曲配信の特徴
収益100%還元
楽曲の売上から配信ストアの手数料を除く、すべての収益をアーティストに還元します。
原盤譲渡いらず
TuneCoreを利用するにあたり原盤権の譲渡は不要です。配信後も楽曲の権利はご自身に存続します。
最短2日で配信
すべての配信ストアへ一括配信、最短2日で販売開始。
ストア追加時の料金不要
配信ストアの追加には、追加料金はかかりません。いくつ配信ストアを選択されても年間利用料は一律です。
各配信ストアの手数料や配信開始日についての詳細はこちらからご参照ください
販売収益について

ダウンロード数、ストリーミング回数を1日単位で速報表示。全期間の累計売上はいつでも確認可能
速報レポート
1日単位で細かな分析ができます
- アーティスト別
- 日/週/月
- ダウンロード/ストリーミング
- 配信ストア別
- 単曲/アルバム/リングトーン
- 地域(国)
- CSV形式ダウンロード機能
確定レポート
一目で収益がわかります
- 全期間累計収益
- 月ごとの収益
- マイリリース/コラボリリース
- ダウンロード/ストリーミング
- 楽曲/配信ストア別
- CSV形式ダウンロード機能
※「速報レポート」はデイリーの速報値ですので、月末に報告される実際の販売数・再生回数と異なる場合がございます。対象配信ストアはこちら
※確定レポートの反映タイミングは配信ストア毎に異なります。詳細はこちら

お金が貯まったら、引出しボタンで口座へ振込
残高をPC・スマホからいつでも確認できます。
引出しボタンを押すと、以下の日程で銀行口座へ振り込まれます。
・毎月1日~15日に申請された場合は、申請月25日にお振込み
※振込手数料はアカウント管理者様のご負担となります。
※「引出申請」を行うには最低1,000円のアカウント残高が必要です。詳細はこちら
利用料金
シングル
1曲(10分以内)のみ収録されたリリース
1年間 1,551円(税込)
2年間 2,915円(税込)
3年間 4,169円(税込)
アルバム
2曲以上(各曲10分以内)23曲以内(推奨)で収録、構成されたリリース
1年間 5,225円(税込)
2年間 9,416円(税込)
3年間 13,607円(税込)
リングトーンは、シングルと同じ料金体系です
お支払い方法
クレジットカード決済、Pay-easy決済、コンビニ決済、残高決済、キャリア決済に対応しております。
※Pay-easy決済・コンビニ決済・キャリア決済の場合は別途、事務手数料がかかります。 詳細はこちら
アーティストサービス

YouTubeコンテンツ収益化サービス
『YouTube コンテンツ収益化サービス』は、YouTubeが提供するYoutubeコンテンツIDの仕組みを利用することで、世界中でアップロードされるYouTube動画にあなたの楽曲が使用された場合に、その使用に応じて収益をあげることができるサービスです。
例えば、ファンなど第三者が投稿したYouTube動画(UGCコンテンツ)にあなたの楽曲がBGMとして使用された場合、そのYouTube動画は収益化の対象になります。
詳細はこちら

Video Kicks ビデオ配信サービス
『Video Kicks ビデオ配信サービス』は、ミュージックビデオをiTunesやApple Music、レコチョクMUSICストア、dミュージック、GYAO!、LINE MUSICなどのビデオ配信ストアで配信/販売できるサービスです。通常の音楽ディストリビューションサービスと同様、ビデオ配信サービスがビデオ配信ストアからレポートと支払いを受けた後に、ビデオ配信収益をアカウント内の「レポート」および「残高」ページへ反映します。
詳細はこちら
利用料金

YouTubeコンテンツ収益化サービス
初期費用
1,551円(税込)
還元率
80%

Video Kicks ビデオ配信サービス
初期費用
2,178円(税込)
還元率
80%
お支払い方法
クレジットカード決済、Pay-easy決済、コンビニ決済、残高決済、キャリア決済に対応しております。
※Pay-easy決済・コンビニ決済・キャリア決済の場合は別途、事務手数料がかかります。 詳細はこちら
新機能

LinkCoreリンクコア
リリースをひとまとめに
iTunes、Spotifyなどあなたのファンが利用する音楽サービスはそれぞれ異なるため、リリースの告知をするときに「どのリンクをシェアしよう...」と悩むことがあるかもしれません。これからはたったひとつの短縮URLで、ファンを適切な音楽サービスへ誘導することができます。
シェアするだけで統計が見れる
自動生成された短縮URLをシェアするだけで、シェアされたリンクから「ファンはどの音楽サービスを好んで利用しているのか」「いつ・どこで・どこからあなたに興味を持って訪れたか」などリスナーの統計データを得ることができるため、これからの音楽活動をより充実させることができます。
詳細はこちら

Submitサブミット
展開資料アップロード機能
『新譜リリース作品・アーティストの活動内容の情報をサブミットすることで配信ストアのバナー・ピックアップ欄・プレイリストなどで展開・紹介されやすくなります。
詳細はこちら

Splitスプリット
収益を自動分配
作品に関わったアーティスト・フィーチャリング・プロデュース・ディレクション・レコーディング・ミキシング・マスタリング・リミックス・レーベル・マネージメント・エージェント・プロモーション・アートワーク・ビデオ・作詞・作曲・編曲・訳詞・演奏を行った関係者へ、楽曲の収益を自動で分配できます。
※現在は無償でスプリット機能を利用可能、ただし利用者はTuneCore Japanにアカウントを持っている必要があります。
詳細はこちら