

アーティスト情報
くどうゆうたくどうゆうた
北海道教育大学大学院修士課程修了。同校定期演奏会でモーツァルト作曲「レクイエム」のソリスト(テノール)として出演。同校ソロ選抜演奏会・卒業演奏会に出演(ロシア歌曲)。令和6年度札幌市民芸術祭新人音楽会に出演(作曲部門)。声楽・クラシックピアノ・アドリブピアノ・鍵盤ハーモニカ等の演奏活動、リトミック・体操音楽、クラシック、ポピュラー、舞台音楽など、ジャンルを超えた作曲活動を行っている。
「E・B・Aの動機による現代組曲」で、第16回TIAA全日本作曲家コンクール室内楽部門審査員賞を受賞。第1回札幌国際三味線フェスティヴァルに演奏招聘され、自作の歌曲集「野菊」の編曲版を初演した。また、中・高校生用の合唱曲の編曲やギタリスト山木将平氏の楽曲を本人監修のもとでピアノソロ編曲したアルバム「Shohei Yamaki Tribute Piano Collection」シリーズをリリースするなど、アレンジャーとしても活動している。
声楽を菅原安恵、塚田康弘各氏に師事。ピアノを吉野智子、菅原安恵、野呂佳生各氏に師事。北海道作曲家協会会員。DMF代表。公認心理師。
<主な作品一覧>
【クラシック作品】
・「E・B・Aの動機による現代組曲」 (第16回TIAA全日本作曲家コンクール室内楽部門審査委員賞受賞)
・歌曲集「野菊」(作詞:菅原安恵)
・リコーダー七重奏「モーツァルトメドレーⅠ」
・リコーダー九重奏「モーツァルトメドレーⅡ」
・Modern Sonata (第29回TIAA全日本作曲家コンクール室内楽部門奨励賞受賞)
・ギターとピアノのための「緩と急」
・ソプラノサクソフォンのための二楽章(令和6年度札幌市民芸術祭新人音楽会で初演)
【学校教育現場のために】
・札幌市内小学校卒業歌「清流」、「ぼくたちの虹」 他
・Green and River(札幌市内の特別支援学級児童・生徒のための斉唱曲)
・Interval trainingⅠ・Ⅱ(障がいのある子どもたちのための体操曲。企画:菅原安恵(音楽療法士)) 他
【ポピュラーorバンド作品】
・Farewell Disco(Electric Guitar、Piano、Electric Bass、Drams)
・Cin Cin Time(Electric Guitar、Piano、Electric Bass、Drams)
・風吹く街の昼下がり(Guitar、Piano、Contrabass、Drams) 他
【舞台音楽】
・とある人生賛歌(小樽商科大学演劇部委嘱作品)
・虹伝説(小学校中学年用劇音楽)
・日本のこころの歌(小学校中・高学年用舞台音楽の編曲)
【アレンジ作品】
・ギタリスト山木将平氏の楽曲のピアノソロ版、「Shohei Yamaki Tribute Piano Collection #1」をリリース。
・「うれしいひな祭りin JAZZ」、「バッハ音楽in JAZZ」等のジャズアレンジシリーズ
・ピアソラ:「ブエノスアイレス」シリーズ
・ET-KING「サクラサク」合唱版
・マイウェイ、アメイジンググレイス等のポピュラーナンバー 他
ジャンル:インストゥルメンタル活動エリア: 北海道