![Shoji Badge](https://tcj-image-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/u272107/a655118/itc185045.jpg?X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAJV4VIS2VN3X4CBGA%2F20250120%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20250120T021452Z&X-Amz-Expires=86400&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Signature=17b16be57e03368c11d4c5978efcabfc59b4dc40c2d1b937852f519a60a69670)
![Shoji Badge](https://tcj-image-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/u272107/a655118/itc185045.jpg?X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAJV4VIS2VN3X4CBGA%2F20250120%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20250120T021452Z&X-Amz-Expires=86400&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Signature=17b16be57e03368c11d4c5978efcabfc59b4dc40c2d1b937852f519a60a69670)
アーティスト情報
Shoji BadgeSHOJI Badge
1982年、ポール・ウェラー率いるTHE JAMと共演の後、THE BADGEのヴォーカル&ギターとしてテイチクレコードより「ふたりのフォトグラフ」でプロデビュー。
リバスターレコード、キングレコードから、フルアルバム1枚、7インチシングル3枚、12インチ3枚をリリース。THE BADGEは圧倒的なライブパフォーマンスのトリオバンドとして人気を集めるが、1986年に解散。
THE BADGE解散後は作曲家として、バブルガム・ブラザーズ、小比類巻かほる、須藤薫、吉川晃司、真田広之など数多くのアーティストに楽曲を提供するとともに、ライブ活動をしばらく継続の後、1992年に帰福。
2000年以降、海外でいくつかのオムニバス盤にTHE BADGEのナンバー「うかれ気分でDancing」が取り上げられたのをきっかけに、全世界で再評価の機運が高まり、2003年から2005年にかけてTHE BADGEの過去の全音源が再発される。
あわせてソロ活動も再開、2008年までにアルバム3枚、シングル6枚をリリース。
2004年9月には博多で「復活ライブ」が行われ、その様子を中心とした音楽家・中村昭二の密着ドキュメンタリー番組「ONE BOY ~Mr Tに捧ぐ~」が、RKB毎日放送で放映された。
今でもYoutubeにアップされている。
2019年「THE BADGE 2019」としてのライブ活動が再開され、地元・博多でのライブがソールドアウトになるなど、みたび話題を集めた。
その後One sugar musicより
台湾、タイ、フィリピンの女性シンガーの作曲、プロデュースで活躍。
2022年 自主レーベル JAM-studio.HAKATA設立。
The Badge 2022でのバンド活動の傍らソロでの配信を開始する。
メンバーは10代からの音楽仲間」である、GO ERI (BASS) とTOSHI OKABE (DRUMS)をバックに従え3ピースバンドを組み、The Badgeとは違う大人のロックを奏でることとなる。
博多ブランドを背負った彼にはなんの気負いもなく、自然体の
Power Pop、Punk Popをこれからもリリースしてくれるでろう!
ジャンル:ROCK活動エリア:博多
JAM-studio.HAKATA